100806_162_1.jpg

畑でTシャツアート!  おぶせTシャツ畑

Tシャツに宿したい思い、
        宿す思い、そして宿る思い

それぞれの暮らしの中の、喜びも悲しさも悩みも…こうであったら、こうでありたいという願いを、Tシャツ一枚一枚に描く。それは正に描く人の生き様でもあります。それがたくさん集まって、交流を持つことができたら、どんなに素敵なことでしょう。
 「より楽しく、豊かに、真剣に遊ぶことから!」という願いに載せて、この「おぶせTシャツ畑」から発信します。畑にTシャツをはためかせながら、僕たちの生き方を考えます。

Tシャツといっしょに、気仙沼・唐桑に行こう!
気仙沼Tシャツ海岸in唐桑半島(気仙沼・唐桑)

おぶせTシャツ畑の元祖は、土佐・黒潮町「砂浜美術館」。
ここからさらに気仙沼・唐桑とつながりました。
作年より、おぶせTシャツ畑のエントリー作品を唐桑でも展示。
今年も、「砂浜美術館Tシャツアート展」と「気仙沼Tシャツ海岸in唐桑半島(気仙沼・唐桑)」と「おぶせTシャツ畑が交流。
500枚のTシャツに絵を描くワークショップや、アーティスト・コラボを計画中!
皆さまのご参加をお待ちしています。

IMG_2920_2.jpeg

hirahirafriendship_logo.jpg

全国にひらひらをつなげよう!

「ひらひらフレンドシップ」は、おぶせTシャツ畑の元祖、土佐・黒潮町「砂浜美術館」が発信する、全国にひらひらが広がり、つながる仕組みです。今年は、「おぶせTシャツ畑」と「気仙沼Tシャツ海岸in唐桑半島」でひらひらするTシャツの一部が、5月3日~8日、一足お先に、黒潮町「砂浜美術館」でひらひらしました。


2013p1.pdf2013p2.pdf

小布施の畑と気仙沼・唐桑の海にTシャツアート

募集内容=Tシャツデザイン画(原画・写真・データ)と、着る人への手紙
(400字以内)応募作品をTシャツにプリントし、「着る人への手紙」と共に、畑に洗濯物を干すように展示

100806_068_1.jpg

応募資格=不問 応募点数=制限なし
応募締切=2013年7月14日(日)(消印有効)

●展示期間
 8月 3日(土)-  7日(水)@おぶせTシャツ畑 信州小布施 都住(9時~17時)
 8月 14日(水)- 18日(日)@気仙沼Tシャツ海岸in唐桑半島(気仙沼・唐桑)

◉応募方法

100806_162_1.jpg写真のキャプションを入力します。
◆原画(絵画、イラスト、書道、文章など)
◆写真
◆データ(デザイン画、CGなど)
◎用紙:A6サイズ~B4サイズ
◎プリント(サービス判)
◎応募用紙を作品裏面に貼る応募用紙は、このパンフの裏面または、Tシャツ畑ホームページからダウンロード http;//t-obuse.com
◎着る人への手紙(400字以内)
  着る人へのメッセージ、 作品に込めた想いなどをお書きください。Tシャツと一緒に展示します。 用紙の指定はありません。
◎CD-RまたはDVD-R(氏名、タイトル明記)に保存(1枚につき1作品)
◎A4用紙にカラーでプリントアウトして添付ファイル形式=jpeg/CMYKモード※画像解像度=使用サイズで250dpi程度※RGBでも受付可能ですが、印刷後の色調が多少異なることがあります。
★エントリー作品は、未発表、オリジナル作品に限ります。
 他者の著作権、肖像権を侵害する作品は受付ません。

・画像はTシャツの胸の位置、中央に27cm以内でプリントします。プリント可能サイズ内で希望サイズがあれば応募用紙に記入してください。指定がない場合、キッズサイズのTシャツは21cm角、他サイズのTシャツは、27cm角の大きさでプリントします。
・作品の捺染システムでTシャツに直接プリントします。染物なので、原画と色が微妙に異なります。写真は、細かい部分の再現性と、色合いが微妙に異なります。
・白っぽい台紙(背景)の場合、図柄が描かれている部分のみを画像の範囲とみなします。プリントサイズの指定は、余白を除いた画像範囲のタテまたはヨコの長さにしてください。
・トリミングやプリント位置の指定はできません。


◉応募料

100806_031_1.jpg

1点につき4,000円作品郵送と同時に指定の銀行口座へお振り込み下さい。
展示後、Tシャツの返却は、着払いにて送付します。

振込先  八十二銀行 小布施支店

口座名  Tシャツ畑実行委員会 ハナイエイコ


口座番号 (普)196987

◉輸送先

〒381-0208
長野県上高井郡小布施町都住118-3
Tシャツ畑実行委員会 宛


IMG_2918_2.jpeg写真のキャプションを入力します。
◆原画(絵画、イラスト、書道、文章など)
◆写真
◆データ(デザイン画、CGなど)
◎用紙:A6サイズ~B4サイズ
◎プリント(サービス判)
◎応募用紙を作品裏面に貼る応募用紙は、このパンフの裏面または、Tシャツ畑ホームページからダウンロード http;//t-obuse.com
◎着る人への手紙(400字以内)
  着る人へのメッセージ、 作品に込めた想いなどをお書きください。Tシャツと一緒に展示します。 用紙の指定はありません。
◎CD-RまたはDVD-R(氏名、タイトル明記)に保存(1枚につき1作品)
◎A4用紙にカラーでプリントアウトして添付ファイル形式=jpeg/CMYKモード※画像解像度=使用サイズで250dpi程度※RGBでも受付可能ですが、印刷後の色調が多少異なることがあります。


★エントリー作品は、未発表、オリジナル作品に限ります。他者の著作権、肖像権を侵害する作品は受付ません。


100806_129_1.jpg・画像はTシャツの胸の位置、中央に27cm以内でプリントします。プリント可能サイズ内で希望サイズがあれば応募用紙に記入してください。指定がない場合、キッズサイズのTシャツは21cm角、他サイズのTシャツは、27cm角の大きさでプリントします。
・作品の捺染システムでTシャツに直接プリントします。染物なので、原画と色が微妙に異なります。写真は、細かい部分の再現性と、色合いが微妙に異なります。

◉輸送先

〒381-0208
長野県上高井郡小布施町都住118-3
Tシャツ畑実行委員会 宛
img_8203.jpg
◆原画(絵画、イラスト、書道、文章など)
◆写真
◆データ(デザイン画、CGなど)
◎用紙:A6サイズ~B4サイズ
◎プリント(サービス判)
◎応募用紙を作品裏面に貼る応募用紙は、このパンフの裏面または、Tシャツ畑ホームページからダウンロード http;//t-obuse.com
◎着る人への手紙(400字以内)
  着る人へのメッセージ、 作品に込めた想いなどをお書きください。Tシャツと一緒に展示します。 用紙の指定はありません。
◎CD-RまたはDVD-R(氏名、タイトル明記)に保存(1枚につき1作品)
◎A4用紙にカラーでプリントアウトして添付ファイル形式=jpeg/CMYKモード※画像解像度=使用サイズで250dpi程度※RGBでも受付可能ですが、印刷後の色調が多少異なることがあります。

・白っぽい台紙(背景)の場合、図柄が描かれている部分の
みを画像の範囲とみなします。プリントサイズの指定は、余白
を除いた画像範囲のタテまたはヨコの長さにしてください。
・トリミングやプリント位置の指定はできません。


Tシャツサイズ(応募の際ご指定ください) 
キッズ(120)|XS|S|M|L|XL

◉賞

100806_165_1_h.jpg

◉一般部門   
大賞・・・1作品
 ☆オーガニックコットン無地Tシャツ5枚進呈
入賞・・・5作品
 ☆オーガニックコットン無地Tシャツ1枚進呈
◉ワークショップ賞   
1作品(ワークショップ参加作品から)
☆オーガニックコットン無地Tシャツ1枚進呈
◉観客賞 
全作品から ・・・1作品
 ☆オーガニックコットン無地Tシャツ1枚進呈
※なお、入賞作品は公式サイトにて販売し、売り上げの一部をロイヤリティとして制作者に支払われます(ワークショップ作品は対象外)。
審査員
各スポンサー様より1名、Tシャツ畑実行委員による審査会によって選定します。また、観客の皆様にも審査員(アンケート投票による)になっていただく、観客賞を用意しています。

◉審査委員長:轟 理歩さん

koshi.jpg
2004年の東京都庁での個展を機に国内外で数々の展覧会を行いながら、2008年に活動拠点を長野に移す。2010年から新たに始めた壁画作品が県内で話題を呼び、現在までに20以上の店舗や個人住宅を手がける。また、様々なイベントで絵の具との身体表現から生命そのものにぶつかるライプペイントを行う他、CDジャケットや大信州酒造「みぞれりんごのうめ酒」ラベルデザイン(2011年全国発売)、日本のトップドラマー村上“ポンタ”秀一ドラムセットにペイント(2012)など、絵画の可能性を幅広い世界に展開中。2012年、初のアートブック「Birthday」を刊行。2013年北野美術館別館(北野カルチュラルセンター)で個展開催。
1980 長野県生まれ
2004 トーキョーワンダーウォール賞受賞 /トーキョーワンダーウォール公募2004
2006 東京造形大学 造形学部美術学科絵画専攻卒業
    ZOKEI賞受賞/同大学卒業制作展
2011・2012 アート部門優秀賞受賞/境内アート小布施×苗市
現在 長野県在住 


注意
未発表オリジナル作品に限ります。エントリー作品の著作権は、制作者にあります。但し、入賞作品については、「おぶせTシャツ畑」開催中は、Tシャツ畑実行委員会が著作権を有すものとし、開催後のPR等で使用する場合(有料、無料に関わらず)、無償で使用できるものとします。また、「おぶせTシャツ畑」関連の上映、複製、配布、販売、広告、放送及び有線放送等の使用も、Tシャツ畑実行委員会が無償でできるものとします。
入賞作品は公式サイトにて販売し、売り上げの一部をロイヤリティとして制作者に支払います(ワークショップ作品は対象外)。
作品中に他者の著作物(音楽、写真、絵画、小説、シナリオ、映画、放送等)を使用する場合は、エントリー者が事前に関係著作者、 団体に許可を得てください。他人の著作権、肖像権を侵害したり、著しく風紀を乱す恐れのある作品の受け付けはできません。尚、Tシャツ畑実行委員会は、制作者が他者の著作権を侵害した場合、一切の責任を負いません。
「おぶせTシャツ畑」は、畑で開催されます。天候等により、やむを得ず日程変更、中止となる場合があります。
主催者は、作品の受付からTシャツの返却までのその管理には細心の注意を払いますが、畑=自然での展示期間中、台風等の災害によりTシャツを喪失した場合や万一原画に破損や紛失が生じた場
合、それらの弁償はできません。
この応募の際、記入いただいた情報は、本展に関する審査及び結果の 通知等に利用させていただきます。また、終了後に「おぶせ Tシャツ畑」及び関連情報をお知らせさせていただく場合があります。
お問合せ TEL 026-247-6376 E-Mail : hatake@t-obuse.com

Q&Aの最終更新日 : 2013-06-13

お問い合わせリンク一覧

MAP

hatake.jpg■会場 小布施町都住118−3
■会場隣に駐車スペースをお借りしています。会場近くに案内をだしています。その他は、町営駐車場をご利用ください。
■長野電鉄小布施駅から線路沿いに徒歩10 分
■長野電鉄都住駅から徒歩5 分
■中島千波館から徒歩5分

ボランティアスタッフ募集

volunteer120.png「おぶせ T シャツ畑」の活動に興味があり、準備・開催・綿畑のお世話にご協力いただけるボランティアスタッフを募集しています。活動期間中3日以上いずれかの日と時間帯をご指定ください。ご連絡をお待ちしています。
■活動期間 2011年7月中旬-11月上旬
■活動内容 綿畑の世話、展示準備、開催中の受付、物品販売、畑の清掃、作品返却、事務局サポートなど
■応募締切 随時受け付けます。
ボランティアスタッフには、T シャツを支給します。
ボランティア申し込みフォーム
FAX : 026‐247‐6376
E-MAIL :hatake@t-obuse.com

企画提供  砂浜美術館(高知県黒潮町)

sunabi.png砂浜に1000 枚ものTシャツがひらひらと舞う「Tシャツアート展」は人気のイベントです。砂浜美術館の発想はここから始まりました。Tシャツアート展は、砂浜美術館が元祖です。

企画・協力 久米繊維工業(株)

kume_head_01.gifオーガニックコットン製Tシャツのご提供をいただいています。久米繊維謹製オーガニックコットンT シャツのコットンは、農薬や化学肥料を使わずに、自然のサイクルにさからわない方法で 育てています。可能な限り化学薬品を使わない環境にやさしい方法で、 紡ぎ、編み、縫い上げて、プリントする際にも、塩ビベースの油性タイプのインクに比べて環境負荷の少ない水性インクを使用しています。

理想科学工業㈱

workshop2.jpgTシャツやバッグ、布小物などへの手描きやステンシルに適した「理想スクリーンインク」の提案・販売をしています。ワークショップでは、インクをはじめたくさんの道具をご提供いただきました。

Link

100806_068_1.jpgtwitter.com/#!/T_OBUSE
facebook:畑でTシャツアート!おぶせTシャツ畑

主催 Tシャツ畑実行委員会

stuff.png小布施では、綿栽培が江戸時代中期から昭和にかけ盛んに行われていた。それは、葛飾北斎や小林一茶が活躍した時代から、明治、昭和と文化の地域として小布施が輝いていた時でもある。農家や職人の方々に生活(農業等)からの知恵に学び、地産地消、地域の大切さ、環境保全や文化を再認識し、感性を磨く地域づくりをしている。地産地消の生活の知恵として、子供たちも交えた協働作業=オーガニックコットン栽培を行い、そのオーガニックコットン(小布施産)でTシャツ製作する事を目指す。現在外国産ではあるが、オーガニックコットン製のTシャツにデザインを施すコンテストを行い、「環境保全×感性=協働の楽しい暮らし」を創出する。

主催 オブセリズム

kihon3.jpg
「ないのに、ある」=『【見えないのにある】みんなの素敵な力』を引き出す演出。
それは、まちづくり活動の拠点となる図書館をはじめとする文化施設(美術館・博物館・文書館等)が「自遊共育」の場になり、まちが元気になるように、アドバイス及び運営支援、地域の活性化を図り広く公益に貢献することです。